健康茶の飲み方
健康茶は薬ではありませんので、決まった飲み方はありません。お好みの濃さや熱さで飲みましょう。普段飲んでいる緑茶や紅茶と同じで、無理に決まった飲み方をせず、楽しみながら味わって飲むことが大切です。健康茶は続けることに意味があるので、自分に合わない味、飲み方などは早めにやめておいたほうがいいかもしれません。始めて飲む方は、是非薄めにいれて、徐々に濃くするようにしていきましょう。やはりまだまだ苦いものも多いので、最初から濃い目にいれてしまうと自分には合わないと思いこんでしまうこともあるのです。お菓子をいただく時は濃くいれたり、薄くいれて冷やして飲むという飲み方もおすすめです。
健康茶にはその形にタイプがあります。大きくわけると、液体タイプ、リーフタイプ、ティーパックです。最初から加工されてペットボトルや缶になっている液体タイプは、コンビニなどでも販売されているので手に入れやすいのですが、他のタイプに比べると割高になってしまいますから、健康茶をご自宅で楽しむタイプとしては、リーフかティーパックになるでしょう。
リーフタイプは、乾燥させた原料を砕いたもので、急須に入れて使用します。こういったタイプは、便利さよりも素材の品質を大切にしているものが多いのです。紅茶やコーヒーなどもそうですが、原料をそのまま缶に閉じ込めたものはやはり高級なものが多いですよね。
ティーパックは、やや割高にはなりますが、パックに入っているため、片付けも簡単です。いろいろと改良され、ティーパックタイプのものが増えていますね。