ハーブティーと効果・・不眠
眠れない・・現代に生きる人たちが悩むことの多いテーマです。疲れているのに、眠ることができないというのは、健康上、本当によくないことです。しっかり眠り、すっきり起きるということができれば、疲労も積み重ならずに済むのですけどね。さて、不眠ということに関しても、ハーブが役立ちます。
カモミールは不眠、鎮静効果があるハーブです。アロマテラピーでもよく利用されるハーブで、心をしっかり落ち着かせてくれ、不眠解消に役立つハーブです。就寝前に暖かいカモミールのハーブティを飲む・・・この習慣を継続していくと、心静かに眠ることができるようになるといわれています。
パッションフラワーは、非常に種類の多いハーブです。世界に200種類以上もあるのです。花の形が時計の文字盤を連想させることから、トケイソウとも言われます。日本ではこちらの方がおなじみですね。強い鎮静効果があり、眠気を誘います。不安があったり、心配事があり心が落ち着かないというとき、パッションフラワーのハーブティーを飲むと、心が静まり、しっかり眠ることができます。ぜんそくやストレス例高血圧にも作用がありますよ。
ハーブの中で知名度の高いラベンダーにも、鎮静効果、不眠の緩和の作用があります。香りが非常に優しく、ハーブティーの色も美しいので、色を楽しみながら心身の緊張を解いていくことができます。シンプルで飲みやすいハーブティーなので、眠れない夜に飲んでみましょう。